ヘルプ

味玉醤油らーめん@万蕾・墨田区菊川

  • 41

写真: 味玉醤油らーめん@万蕾・墨田区菊川

写真: 肉南蛮@遊泳・新宿区西早稲田 写真: 辛味噌ネギら〜めん@東神田ら〜めん3・江東区門前仲町

麺響 万蕾(ばんらい)
  墨田区菊川1-11-15 BOX2 1階

 以前は松戸で営業していたそうだが、昨日、移転オープンを迎えたお店。「煮干出汁と貝出汁のらーめん」と書かれた幟旗がたなびく店頭に11時半に到着すると8人が並んでいる。オープン2日目というのにすごい人気だ。並んでいると女性店員さんが現れ「お寒い中有難うございます。」と携帯カイロを配ってくれた。心配りは嬉しいが、どうして都営新宿線沿線、しかも菊川駅と森下駅のちょうど中間辺りと決して交通の便がいいとは言えない場所を移転先に選んだのだろうか。どんよりとした曇り空の下、25分後の11時55分に入店でき、入って左手にある券売機の標記のボタンをポチっとな。ちょうど1000円。
 配膳された丼からは煮干しの匂いが立ち上るものの、口をつけると煮干し以外の旨味も感じる。これが店頭の幟旗にあった貝出汁の旨味だろう。醤油の風味もそこそこあるので、3者の風味がガチでぶつかり合っているように感じられる。TRYラーメン大賞の新人大賞煮干し部門で3位入賞の栄を誇るそうだが、自分的には今一歩に思えてしまう。麺もストレート中麺で軽い歯応えはあるものの、それ以上書くことがない。具材に関しては、チャーシューは豚と鶏の2種類。豚の方は珍しいリブロースを使っていて、サクッと噛み切れる軟らかさとしっかりとした旨味があり、これは文句なしに美味しい上等の肉だ。鶏はよくあるムネ肉で軟らかくてあっさり味。味玉はあまり味が浸み込んでおらず、ほぼ茹で玉子。このため黄身も全くゼリー状になっておらずただの半熟卵。その他には焼き海苔とミズナ。
 松戸のお店は昨年11月末に閉めたそうなので3か月近いブランクがあったことになる。繁盛していた当時の味が蘇るまでしばらく時間が必要なのかもしれない。

・お気に入り度:△+

アルバム: 公開

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。