浅野川 奥能登の水害について
普段は穏やかな流れですが、2008年に浅野川が氾濫して大きな被害が出ました。
奥能登の豪雨の被害、お見舞い申し上げるとともに、どこでこのような事態が起きるか分からない気象条件になりました。
今回の豪雨での川の氾濫は、能登半島地震の影響が大きいと聞きました。
お亡くなりになられた方、ご冥福をお祈りいたしますとともに、どうか一日も早い能登の復旧をお祈りいたします_(_^_)_
Albums: ●石川県 (金沢・加賀)花と風景
Favorite (28)
28 people have put in a favorite
hama
がんちゃ
ciba
MO
松竹梅(
茂作
wind
ユウキ
ベマ
サムシン
hide
デイジ
seis
td
JRKE
恭太郎。
みちのく
さといも
inag
コーサン
ken_
kazu
kazu
SF S
noss
如来
fam
昔ライダ
Comments (7)
-
普段は穏やかな河が豹変しますね、、、
賀茂川は何とか大丈夫のようですが09-23-2024 09:40 ciba (75)
-
堰の煌き、爽やかですね。
09-23-2024 10:40 windyboy^^ (58)
-
穏やかな川の流れも大雨で変貌しますね。
今回の大雨で能登地方の方々に心からお見舞い申しあげます。09-23-2024 11:27 ベマ (5)
-
地震に豪雨 言葉もありませんね AKさんの所は大丈夫だったんですね
09-23-2024 11:28 サムシング (16)
-
普段は綺麗な流れですが大雨の時は制御不能になってしまいますね?(;´д`)
能登の方々地震に大雨苦難続きほんと早く復興願うばかりです。m(_ _)m09-23-2024 12:53 seishin226 (33)
-
能登半島の災害に心を痛めています。実は,東日本大震災の地震で我家も半壊で屋根の瓦がズレ,半年以上ビニールシートをかけていました。工事がなかなかやっていただけず,大雨の時は心配していました。一時,ゼネコンは悪という風潮で,民主党政権化で必要な工事も中止となったことを思い出します。公共工事が減らされ,災害復旧工事も業者・人出不足となってしまいました。
09-23-2024 16:01 みちのく三流写真家 (157)
-
皆様、嬉しいコメントお気に入り(人''▽`)ありがとうございました☆
webによると、記録的豪雨で、21日は16河川、22日は新たに7河川で氾濫した。専門家は能登半島地震で被災した護岸や堤防の機能低下、海底隆起などの地形変化が河川の流下能力に影響した可能性を指摘する。
cibaさん、賀茂川は大丈夫ですか。これからは以前より豪雨が多くなりそうで心配です。
ベマさん、テレビの映像を見ると言葉もでないくらい、信じられない光景でした。
windyboyさん、ここからはよく撮っていますが、逆光でキラキラ綺麗でした。
サムシングさん、テレビの放送で信じられない光景で、まるで地震の後のような感じでした。こちらは、あまり降らずに良かったのです、いつこのようなことになるか、世界中も大変なことになっていますね。
seishin226さん、天災は怖いですね。まさに制御不能、地震の復旧もまだまだなのに、いつになり能登に平和が訪れるのか心が痛みます。
みちのく三流写真家さん、東日本大震災で半壊だったのですか。本当に大変だったのですね。民主党政権化で必要な工事も中止となったとは、知りませんでした。自民党だったらもっと良かったのでしょうか。09-23-2024 21:57 AK (41)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.