ヘルプ

エンシュウハグマ

写真: エンシュウハグマ

写真: コシオガマ 写真: クロヤツシロラン(ひすい)

エンシュウハグマ
キク科 モミジハグマ属
奥三河

エンシュウは、見出された自生地の遠州地方から。
名前のハグマは、ヤクの尾の毛のことで、その毛で作られた僧侶の
払子(ほっす)の螺旋状の形ににていることから。

花 期 9〜10月
生育場所 静岡〜愛知、秋田県。山地の林内に自生する多年草
草丈 10〜30cm

アルバム: 公開

お気に入り (22)

22人がお気に入りに入れています

コメント (3)

  • kei

    小さくても存在感ばっちり〜〜
    今年は見られなかった〜^

    2022年11月14日 22:01 kei (110)

  • たけ丸

    可愛い花ですね

    2022年11月15日 06:30 たけ丸 (0)

  • のぶた

    皆様、お気に入りコメントありがとうございます。
    小さな小川沿いの静けさに満ちた自生地は、本当に心安らぐ場所でした。

    2022年11月16日 21:39 のぶた (3)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。