Help

新緑と里の休耕田

Photos: 新緑と里の休耕田

Photos: 杜の都の街路樹 Photos: 妙趣な桧原湖

宮城県 新緑の美しい里山であるが,休耕田は寂しい景観である。米の高騰で令和の米騒動と言われ,米不足なのか,流通関係の買いだめなのか議論されているが,減反政策・後継者不足など課題が多い。

Albums: Public

Favorite (66)

66 people have put in a favorite

Comments (15)

  • okitonbo

    みちのく三流写真家さん、おはようさん。

    新緑・・・気持ちいい眺め ですねえ。(^.^)

    06-03-2025 05:52 okitonbo (2)

  • seishin226

    休耕田山間部の増えかた多いいようですね?(^-^;
    お米の生産経費がかかりすぎて採算とるのは大変な状況です。(;´д`)

    06-03-2025 06:57 seishin226 (33)

  • さといも

    日に日に緑が濃くなって行きますね!

    06-03-2025 07:27 さといも (4)

  • nekomama

    農業って大変だもの・・・
    お米作りって大変だもの・・・

    06-03-2025 09:17 nekomama (44)

  • AK

    休耕田が多くなり、なぜこのような米不足になったのか、休耕田と異常気象のせいだとするとこれからも毎年続きそうですね。

    06-03-2025 09:28 AK (41)

  • kanbanya

    農業、人災?

    06-03-2025 10:16 kanbanya (37)

  • asevist

    新緑に包まれた山、青い空と田圃に包まれて素敵な景観ですね。
    休耕田が増えてますね。政治家の皆さん口では食糧安保を喚いていますが、実態を何処まで見て理解しているのでしょうね。結局は主食も武力と同様にアメリカ頼み?

    06-03-2025 10:18 asevist (8)

  • 肥後の風太郎

    世相を反映したフォトですね。

    06-03-2025 13:24 肥後の風太郎 (76)

  • jun

    新緑も色濃くなり(*^-^*)米の高騰の要因は何処に…♪

    06-03-2025 15:15 jun (7)

  • ベマ

    休耕田はもったいないですね。農業政策はなんとかしなくては。

    06-03-2025 15:22 ベマ (5)

  • なり

    新緑の美しい里山ですね。確かに休耕田は寂しい景観ですね。それにしても,昨年夏からの米価が二倍,これまでの農水省も大臣も無策でしたね。

    06-03-2025 17:27 なり (1)

  • windyboy^^

    休耕田が増えていますね。麦を植えている所が増えています。
    食を司る農業、これから重要な課題だと思います。

    06-03-2025 18:35 windyboy^^ (58)

  • モンプチ

    考えさせられる光景ですね、、、なんだか寂しい光景です!

    06-03-2025 21:20 モンプチ (172)

  • はちみ

    かつては田園だったと思うと、写真の風景は諸行無常な感じですね。

    06-04-2025 00:28 はちみ (5)

  • LimeGreen

    美しいけど、本来はもっと美しいはずだったのですね。

    06-05-2025 17:39 LimeGreen (49)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.