ヘルプ

明けの明星

写真: 明けの明星

写真: 雨後の月 写真: 三日月と木星

トリミング済み

だいぶ欠けていました、寒かった

アルバム: 公開

お気に入り (2)

2人がお気に入りに入れています

コメント (9)

  • 早起き鳥

    あけの明星(金星)、良く撮れてる!!

    夜明け前の暗い空に一際明るい見えるこの☆は印象的だね(*^^)v

    寒かったでしょう、検索してみるとこの時期はマイナス何等星だったか
    ただならぬ明るさとなり、「1月6日に太陽から最も離れて西方最大離角
    となる」とありました、太陽から最も離れて見える位置にあるということ
    が解説してありました。

    2022年2月7日 07:53 早起き鳥 (6)

  • tH

    まだ空が暗いうちは明るく輝いていました、だんだん明るくなってくるとその光も弱くなりますが、なかなかうまく撮れず手こずりました
    ソニーで撮ったら欠け具合が違うんですよ、なのでフルサイズで撮った方をトリムしてアップしました
    明るさはマイナス4.9と出ていました

    2022年2月7日 10:19 tH (3)

  • 早起き鳥

    金星も地球から見ると食があるんですね、

    ちょっと前に私が撮った時より細くなっているようですということは
    手前の方向に公転しているんでしょうか・・・?

    2022年2月7日 11:59 早起き鳥 (6)

  • 森太郎

    これは地球の影?

    2022年2月8日 08:57 森太郎 (4)

  • tH

    早起き鳥さん、おはようございます

    金星にも食があるんですね、どう回っているかちょっと分かりませんが、調べてみますね

    2022年2月8日 10:25 tH (3)

  • tH

    早起き鳥さん、 月と同じように太陽を公転して食が起きるんですね
    食というより満ち欠けですね
     
    地球から遠ざかっているときは右側が欠けて見れるんですね、だからこれからだんだん太ってくる時期で太陽から一番遠い位置の時が月でいえば満月に当たるんですね
    夕方宵の明星の時は地球に近づいてくるときで左側が欠けて見えるんですね
    金星の公転周期は225日で満ち欠けは1年7か月の周期のようです
    この図を見るとわかりやすいと思います

    http://www.astron.pref.gunma.jp/teachers/venus_phases.html

    2022年2月8日 11:17 tH (3)

  • tH

    森太郎さん、地球の影ではなく金星が公転しているときの地球から見た満ち欠けなんですね上のサイトの図を見れば一目瞭然でしょう

    2022年2月8日 11:23 tH (3)

  • 森太郎

    月の満ち欠けと同じ理由なんですね。

    他の惑星も起きるのでしょうか?

    2022年2月8日 12:06 森太郎 (4)

  • tH

    大雑把に言うと、地球から太陽の内側の水星、金星は満ち欠けが見えますが、外側の惑星たちはほとんど無いようです、地球の軌道が太陽に近いので外の惑星は太陽からの影を地球から見ることは無いからです

    2022年2月8日 18:07 tH (3)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。