ヘルプ

庄川に架かる橋

写真: 庄川に架かる橋

写真: 歓迎 写真: Light upを待つ人々

バスを降りた観光客は庄川に架かる長い長いつり橋を渡り
白川村に入ります。

アルバム: 公開

タグ: 白川郷

お気に入り (7)

7人がお気に入りに入れています

コメント (15)

  • norak のら

    いかにも いかにも白川郷って風景だねー。
    あんなにたくさん吊橋を渡って、切れないか心配。

    2012年2月18日 04:14 norak のら (8)

  • (冬眠中)ふじ

    いい色あいの山肌と空と雲・・・・ と思ったら、
    ?なになに、あそこが吊橋で、あんなに人が通ってるの〜〜!
    こんな吊橋通らないと行けないの?
    以前行った事があるけど吊橋なんてぜんぜん記憶にないゾ。
    目的地が違ってるんだねきっと。

    2012年2月18日 08:53 (冬眠中)ふじ (3)

  • taizan

    沢山の人が渡っていますね、雪景色の素晴らしい景観ですね。

    2012年2月18日 10:25 taizan (52)

  • nophoto_70_mypic.gif

    まいど こん○○は・・・

    おお〜、ここも大渋滞ですネ・・・平日なら空いてるかな?

    2012年2月18日 20:31 退会ユーザー

  • s.s.jyobitaki

    晴れた日の雪の感じがきれいですね。

    2012年2月18日 21:17 s.s.jyobitaki (7)

  • phoenix

    お〜これは恐怖・・・吊り橋と言うよりはキャットウオークですね。 吊っているから吊り橋でこれは吊っていないみたい・・・多分張ってあるだけみたいに見えます。 そうだとすると我々の世界ではキャットウォークと呼んでます。
    1990mの明石海峡大橋の架設の初めがこれです。 しっかり渡りましたよ。最高点は海面より296m、自分の真下は海面です。

    2012年2月18日 21:58 phoenix (5)

  • 宙そら

    のらさん
    しっかりした鋼鉄の橋だから切れる心配はなかったけど
    上下にどんどんどんと言う揺れがありました。

    帰りに、あちら側(左)からこちら側(右)のlight upが綺麗だったので
    三脚ないからと橋のロープにカメラ置いて撮りました。
    あひるばかりが泳いでた。以外に揺れるものなのですね。

    2012年2月18日 22:49 宙そら (32)

  • 宙そら

    fuさん こっちにまでありがとう
    もうすぐブログも書くね。

    fuさんが行った時は、展望台横の駐車場に入ったんだと思うよ。
    light upは1週間しかないから、もの凄く込み合うので
    川を渡る前の下の駐車場までしかバスが行けないんだって。
    そこから歩いて橋を渡り白川村に入る。
    この写真50m位手前から撮ってるけど、延々と人が続いているのよ。

    2012年2月18日 22:54 宙そら (32)

  • 宙そら

    happyksさん ありがとう

    深い山と川の素晴しい雪景色で感動しました。
    美しいと思いましたよ。お天気が快晴だったのが良かったです。

    2012年2月18日 22:57 宙そら (32)

  • 宙そら

    Kentさん 平日なら多分 maybe これよりましでしょう。

    light upが7日間だけで、この日はlight upを目当てに何台も特別バスが出てました。
    下の広い駐車場がバスで埋まってました。延々と人が人が人が、、、

    2012年2月18日 23:00 宙そら (32)

  • 宙そら

    s.s.jyobitakiさん ありがとう

    快晴だったのが何より良かった。
    雪や曇りだと写真を撮るのが難しくなりますね。
    これはコンデジだけど、コンデジの方がきれいな写真があります。
    カメラにお任せってラクですね。 

    なら、何故苦労してガンデジに?
    そこは訊かない。
    人もすなる一眼というものを、わちきもしてみんと思うたわけよ。

    2012年2月18日 23:06 宙そら (32)

  • 宙そら

    professional phoenixさん

    キャットウオークと言うのですか。 吊ってません。張ってあるだけです。
    鋼鉄のしっかりした橋で、横揺れは殆ど無くて上下揺れでした。
    足元からどんどんと響く鈍い揺れです。

    >1990mの明石海峡大橋の架設の初めがこれです。 しっかり渡りましたよ。
    恐かったでしょうねぇ! 橋が落ちたら海ですよ。
    1990mって2kmでしょう。2km歩いたら30分掛りますよね。
    仕事冥利に尽きますね。

    そうそう今度「新東名歩こうツアー」の2度目で最後があります。
    4月の開通を前に、新東名高速を歩けるツァーがあるのだそうです。
    4kmコースと12kmコースと言ってました。
    3月26日 1日限りだそうです。絶対申し込むつもりです。

    2012年2月18日 23:18 宙そら (32)

  • 宙そら

    夢近江さん お星さまありがとう

    ニャロメさん お星さまありがとう

    西表カイネコさん お星さまありがとう

    2012年2月18日 23:20 宙そら (32)

  • ブルーマーリン

    私はむかしだったのと秋だったので車で展望台までいったり
    白川郷に止まって歩いたような気がしましたが
    冬のつり橋は滑りそうで恐いね

    2012年2月19日 01:12 ブルーマーリン (66)

  • 宙そら

    ブルーマーリンさん 
    しっかりした橋で横揺れが少なくて大丈夫でしたよ。
    展望台の駐車場はlight upの日は観光バスは利用できないのだそうです。
    それで橋の手前の大きなパーキングで降ろされました。
    ぞくぞくと人が詰めかけましたよ。

    2012年2月19日 20:23 宙そら (32)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。