ヘルプ

街とその不確かな壁 4-12-23

写真: 街とその不確かな壁 4-12-23

写真: 1581 6-6-23 写真: Trailer 1 4-20-23

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%97%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A2%BA%E3%81%8B%E3%81%AA%E5%A3%81

これ↓の存在はもうずっと前から知ってて(読んだことはない)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%97%E3%81%A8%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A2%BA%E3%81%8B%E3%81%AA%E5%A3%81

電子辞書で同時発売になったでしょ、ちょっと前から海外IPアドレスからも日本の書籍がアマゾンでダウンロードできるようになったので、
時差の関係で発売日1日前の4月12日にDL
義姉が来ていたので途中読む時間がとれませんでしたが、無事8日間かけて読了しました。

ぼろくなったキンドルカバーが更にぼろぼろに。

https://photohito.com/photo/11805790/

日記:http://blog.livedoor.jp/limegreen714/57596529

アルバム: 公開

お気に入り (14)

14人がお気に入りに入れています

コメント (2)

  • MILD

    僕の苦手な分野ですねぇ、
    写真の本とかも本屋に行くと買うんですけど、さらっぴんのまま放ったらかし。
    キヤノンから送ってくれる冊子もビニール袋に入ったまま(;^ω^)

    2023年6月1日 16:12 MILD (47)

  • LimeGreen

    MILDさん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    日本語で書かれている本って当地では貴重品です。友達もみな「絶対手放せない」って言っています。私も古い本いっぱいありますよ。「日本から持って来なかったけどやっぱり欲しくなった」って児童書を買い直したりも。その際は送料払って日本のAmazonで買いました…。

    私は逆に国内で出版されてるものは極力図書館利用です。固定資産税払ってるってことは図書館にもお金を先に払っているものと思っているので。

    2023年6月1日 19:08 LimeGreen (49)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。