ヘルプ

夜行灯

写真: 夜行灯

写真: 油絵が如く 写真: 逆光の中に

ドヤァ、俺っち仕事してまっせェ!!

と、言わんばかりに大原にはたくさん並んでいました。
上の紅葉は狙って置いたのかと思うのですが、
一個一個が違うデザインだったので自然に落ちたのかもとも思っています。

正直、どっちでも良いです。絵になるから。

アルバム: 公開

お気に入り (5)

5人がお気に入りに入れています

コメント (9)

  • lilu

    素敵に舞い落ちた(誰かの仕業?)様ですね。
    私もそんな時には、有り難く撮らせて頂きますー♪(^-^)/

    2012年11月28日 20:48 lilu (24)

  • ぼーもあ

    >lilu 様
    全部に乗っていたわけではなかったと記憶しているので、
    多分自然の産物だとは思うのですが、それにしては綺麗すぎたので
    思わずグッときて撮りました。
    機会があったら撮られるとのことですが、ぜひ拝見したいです。

    2012年11月29日 00:58 ぼーもあ (12)

  • lilu

    今晩は。
    今、その時の写真が見つかりましたが(4年前の嵐山 法輪寺でのライトアップの時です)、フォト像にupしないで、ぼーもあさんにご覧頂く術は無い様です…
    古い写真ですし、フォト像にはupしたくなくて…ご免なさいね。^^;

    2012年11月29日 22:20 lilu (24)

  • ぼーもあ

    >lilu 様
    あ、言葉足らずで失礼しました。
    いつか撮られた上で、納得されたものがあったら拝見したいということです。
    (まさか手持ちがあるとは思いませんでした...(^^; )

    嵐山方面にも置かれているんですね。
    次に行くときは、自分でも探してみます。

    こちらで返礼、失礼します。

    2012年11月30日 01:29 ぼーもあ (12)

  • lilu

    今晩は。
    了解です〜

    2012年11月30日 17:53 lilu (24)

  • ☆Walker

    おはようございます^^

    夜行灯の光、素敵ですね^^
    落ち葉がほろりと落ちて、いい感じです^^

    ご訪問、遅れまして申し訳ありません。

    2012年12月1日 10:19 ☆Walker (36)

  • ぼーもあ

    >☆Walker 様
    京都の大原の辺りはちょっとした山道ですが、
    これがズラッと並んでいるおかげで足元もしっかり見えました。
    デザインもこだわっているあたりが観光地だなぁと思います。

    いらっしゃっていただけるだけで嬉しいので、
    今後もお暇な時にいらしていただければ幸いです。

    2012年12月1日 12:26 ぼーもあ (12)

  • 渡り鳥s

    ちょうど永観堂に行った時に似たような光景を私も目にし、写真を撮りました。
    足下も面白いものたくさんありますよね。

    私が撮ったものよりこっちの方が良い感じです。

    2012年12月7日 21:01 渡り鳥s (1)

  • ぼーもあ

    >渡り鳥s 様
    色々なところにあるんですね。
    確かに、「京都花街」と書いてあるので、
    大原だけに留まらず京都市全域で置いているのかもしれません。

    観光地は観光スポットだけでなく、細かいところまで気を遣っているのが
    個人的には好きなところです。
    これはたまたま良い感じの被写体が見つかっただけなので、
    もっと良い被写体がどこかにあるかもしれません。

    2012年12月7日 21:22 ぼーもあ (12)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。