ヘルプ

住吉大社・太鼓橋2

写真: 住吉大社・太鼓橋2

写真: 住吉大社・二の鳥居(角鳥居) 写真: 住吉大社・太鼓橋5

水面に映る橋と合わせて、丸く太鼓のように見えることから"太鼓橋"と呼ばれます。
太鼓橋、登りはしんどかったのですが頂上からの下りは短く楽でした。
何故かと言うと・・・この写真をじっくり見ればわかります!
左の方にいる白い服の人、朱色の欄干の位置からすると宙に浮いているように見えますよね・・
そう、橋の途中から緩いスロープが設置されていたのでした~

アルバム: 公開

タグ: 住吉大社

お気に入り (19)

19人がお気に入りに入れています

コメント (8)

  • マンドリニストQ

    おぉ、見事な! !(^^)!

    2024年2月2日 18:05 マンドリニストQ (4)

  • symrioz

    階段ねぇ、一段ごとに幅や段差が変わっていくんじゃなかったかな、人に優しくないというか
    スロープは知りませんでした

    2024年2月2日 19:34 symrioz (0)

  • ciba

    抜け道があったのね^^

    2024年2月2日 19:40 ciba (74)

  • 肥後の風太郎

    見事ですね。(^_-)-☆

    2024年2月3日 09:58 肥後の風太郎 (76)

  • kame

    マンQさん、下り階段がどうして短くて楽なのか???最初は事態が?み込めなかったのですが 嬉しいサプライズでした。

    2024年2月3日 21:43 kame (12)

  • kame

    symriozさん、6年ぶりの訪問でしたが 前回はありませんでした。高齢化社会になったし、事故があると神社の責任を問われかねないし、クレーマーみたいな人も増えてきたしetc スロープは嬉しかったのですが 難儀な時代になったのかなぁ・・

    2024年2月3日 21:47 kame (12)

  • kame

    cibaさん、正面は美しい太鼓橋のままだし、横からみてもスロープは目立ちません。上手いことやりましたね。

    2024年2月3日 21:48 kame (12)

  • kame

    肥後の風太郎さん、初詣の人出に備えての仮設スロープなのかな?と思ったのですが 常設のようでした。楽できたわー

    2024年2月3日 21:50 kame (12)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。